Blog

スタッフコラム 2025.07.25

M’s構造設計×nikode

設計工務の 櫻井 和樹です。

この度nikodeはM’s構造設計さんとタッグを組み

最適構造を確立するべく

nikodeの新しい

”構造ルール”を策定いたします!

構造の話になると

大体の人がこう思います。

  • 構造ってとっつきにくい…
  • 構造って間取りに不自由がでるのでは…?
  • プロに任せてるから大丈夫でしょ?
  • 計算してるからいいでしょ?
  • とにかく耐震等級3ならOK!
  • ○○工法だから大丈夫!
  • 大手だから大丈夫でしょ?

思った方、ぜひ一度話を聞きにきてください。

勉強会はこちらから

構造ルールとは?

住宅意匠設計時に行う構造に関するルールのことを指します。

木造住宅には『自由設計』という考え方があります。

ルールのない中で、好き勝手に何でもできる…

このようなルールのない自由設計とは

『デタラメなお絵描き』

ともいえます(設計とは呼べるものではない)

意匠設計時に行う構造に関するルールが

『構造計画ルール』です。

構造計画ルールのもと

意匠設計を行うことで

構造的に安定し、かつ

経済性の高い構造躯体が実現できます!

構造計算すれば安全?

デタラメなお絵描きレベルの間取りに

対して行う構造設計は

いわば

力技の構造設計となり、

無駄なほど不経済な構造躯体となります。

本来、意匠設計とは

構造に関するルールのもと行うもので

構造計算により

安全性を確認することで

『自由度が増す』ことになります。

弊社も耐震等級3を標準仕様にしていますが、

過去の物件では大空間をとるために

無理やり大きな梁を入れて

設計していた物件もありました…

それでは、力の流れが均一に流れずに耐震等級3とは言えども

部分的に弱いところ、荷重が集まるところ等バランスが

悪いことに気づかされました…

それによってコストが上がり

ただでさえ住宅は高いものに対して

経済的なご提案ができていないお家も

あったかと思います。。。

そんな状況を打破するために

”構造王”ことM’s構造設計の佐藤先生

のコンサルティングを受け

nikodeの構造ルールを策定致します。

そんな構造ルールが気になる方は

ぜひ勉強会に足を運んでください!

勉強会はこちらから

今の状況からどのようにしたら

より安全に

より快適に

より美しく

より自由に

より安く

できるのか。

現状維持=衰退と思っています!

今日よりも明日、明日よりも明後日…

nikodeとして、櫻井建設として

正しい知識のもと、これからも

根拠のある設計施工を心がけていきます◎

ではまた!

現在開催中のイベントはこちら

私達スタッフのことが詳しく知りたい方はこちらまで>>

About us

〒507-0901 岐阜県多治見市笠原町2455-97

TEL: 0572-44-1101 MAIL:

受付時間:平日8時〜17時

Our blogs

多治見市で創業100年を迎える総合建設会社がプロデュースする注文住宅「nikode」。
地域の中では、古くから高気密高断熱住宅に取り組んできた自負があります。家づくりをこれから考える方々へ少しでもお役に立つ情報を発信できればと思い、コラムを更新しています。そのほかのコラムもぜひご覧ください。

[岐阜県]多治見市/土岐市/瑞浪市/可児市/可児群(御嵩町・八百津町・川辺町・七宗町)/恵那市/中津川市/美濃加茂市/各務原市/白川町/関市

[愛知県]瀬戸市/春日井市/犬山市小牧市/尾張旭市/豊田市北部/長久手市/日進市/一宮市/江南市/名古屋市/みよし市/豊山町

※その他エリアでも対応可能な場合もございます。お気軽にお問い合わせください。

0572-44-1101

受付時間:8:00~17:00

当サイトのコンタクトフォームよりお問い合わせください。

受付時間:8:00~17:00