Blog

全ての記事 2024.05.17

2024年度 補助金一覧

一生に一度の大きな買い物だからこそ。。。

家づくりには補助金や減税制度を活用して賢く家づくりを計画することをお勧めします◎

国や自治体が出している住宅に使える補助金(2024年度)をここでまとめておきます!これから家づくりを考えられている方は必見です。

ただし、各補助金や減税制度には申請期限や対象となるための条件や基準が設けられているので対象に含まれない住宅、申請時期を逃すなどに注意しましょう。

令和6年度 支援事業一覧

【補助金】子育てエコホーム支援事業

エネルギー価格などの物価高騰の影響を受けやすい子育て世帯・若者夫婦世帯※による高い省エネ性能を有する新築住宅の取得や、住宅の省エネ改修等に対して支援します。
※子育て世帯:18歳未満の子を有する世帯
 若者夫婦世帯:夫婦のいずれかが39歳以下の世帯

●支援対象:子育て世帯・若者夫婦世帯による高い省エネ性能を有する住宅の新築及び住宅の省エネ改修工事等

●内容:

<新築>

補助額:

・長期優良住宅 100万円/戸 ←弊社は長期優良住宅が標準になります!

・ZEH住宅 80万円/戸

<改修>

リフォーム工事内容に応じて定める額(※)

・子育て世帯・若者夫婦世帯 上限30万円/戸

・その他の世帯 上限20万円/戸

※子育て世帯・若者夫婦世帯が既存住宅購入を伴う場合は、上限60万円/戸

※長期優良リフォームを行う場合は、

・子育て世帯・若者夫婦世帯:上限45万円/戸

・その他の世帯:上限30万円/戸

【補助金】住宅・建築物省エネ改修推進事業

住宅・建築物のカーボンニュートラルの実現に向け、既存住宅・建築物の省エネ改修を加速するため、省エネ改修等に係る支援を行います。支援対象:省エネ基準適合レベル又はZEH・ZEBレベルへの省エネ改修工事

●支援内容:

<住宅>(国+地方の場合)

省エネ基準適合レベル 30万円/戸(補助対象費用の4割を限度)

ZEHレベル 70万円/戸(補助対象費用の8割を限度)

<非住宅>

(国+地方の場合)

補助率:23%

限度額:

省エネ基準適合レベル 5,600円/㎡

ZEBレベル 9,600円/㎡

【補助金】長期優良住宅化リフォーム推進事業

既存住宅の長寿命化や省エネ化等に資する性能向上リフォームや子育て世帯向け改修等に対する支援を行います。

●支援対象:省エネ性能等を有する住宅(省エネ基準相当)への改修工事
●補助率:1/3
●限度額:80万円/戸
※長期優良住宅(増改築)認定を取得する場合は160万円/戸

【補助金】既存建築物省エネ化推進事業

建築物ストックの省エネルギー改修等を促進するため、民間事業者等が行う省エネルギー改修工事や省エネルギー改修工事に加えて実施するバリアフリー改修工事に対し、国が事業の実施に要する費用の一部を支援します。

●支援対象:20%以上の省エネ効果が見込まれる既存建築物の省エネ改修工事等

●補助率:1/3

●限度額:5,000万円/プロジェクト

【税 制】住宅ローン減税(所得税・個人住民税)

無理のない負担で居住ニーズに応じた住宅を確保することを促進するため、住宅ローンを借り入れて住宅の新築・取得又は増改築等をした場合、年末のローン残高の0.7%を所得税(一部、翌年の住民税)から最大13年間控除する制度です。

●支援対象:認定長期優良住宅・認定低炭素住宅、ZEH水準省エネ住宅、省エネ基準適合住宅の新築

●控除率:各年末の住宅ローン残高の0.7%(控除期間:最大13年間)

●最大控除額:住宅の性能に応じて以下のとおり(R6・7年入居の場合)

※括弧内の金額は、子育て世帯・若者夫婦世帯がR6年中に入居した場合の最大控除額

・認定長期優良住宅・認定低炭素住宅:409.5万円(455万円)

・ZEH水準省エネ住宅:318.5万円(409.5万円)

・省エネ基準適合住宅:273万円(364万円)

【税 制】投資型減税(所得税)

耐久性や省エネルギー性に優れた住宅を、ローンを利用せずに自己資金のみで取得する場合にも所得税が控除されます。

●支援対象:認定長期優良住宅・認定低炭素住宅・ZEH水準省エネ住宅の新築

●控除率:標準的な性能強化費用相当額の10%

●最大控除額:65万円【税額控除】

【税 制】固定資産税、登録免許税、不動産取得税の優遇措置

一定の認定長期優良住宅や認定低炭素住宅の新築又は取得を行った場合、所得税、登録免許税等が軽減されます。

●支援対象:認定長期優良住宅・認定低炭素住宅の新築

●支援内容:

・固定資産税:一般住宅に比べ、軽減期間を2年延長(※)

・登録免許税:一般住宅に比べ、税率を0.05%-0.2%減免

・不動産取得税:一般住宅に比べ、課税標準からの控除額を100万円増額(※)

(※)の特例については認定長期優良住宅のみ 

【税 制】贈与税非課税措置

父母や祖父母などの直系尊属から、住宅の新築・取得又は増改築等のための資金を贈与により受けた場合に、一定額までの贈与につき贈与税が非課税になる制度です。

●支援対象:住宅取得費用の贈与を受けて行うZEH水準省エネ住宅の新築及び住宅取得等費用の贈与を受けて行う省エネ性能を有する住宅への改修工事

●支援内容:一般住宅に比べ、非課税限度額を500万円加算

(1000万までは非課税になります!)

【融資】フラット35S

「省エネルギー性」、「耐震性」、「バリアフリー性」又は「耐久性・可変性」のいずれかについて優れた性能を有する住宅の供給を促進するため、フラット35の金利を一定期間引き下げる制度です。

●支援対象:省エネ性能に優れた住宅の新築

●支援内容:

断熱等級4かつ一次エネ等級6又は断熱等級5かつ一次エネ等級4:

適用金利当初5年間▲0.25%引下げ

断熱等級5かつ一次エネ等級6:

適用金利当初10年間▲0.25%引下げ

ZEH住宅:

適用金利当初5年間▲0.50%、6年目~10年目▲0.25%引下げ

https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/shienjigyo_r6-11.html

【融資】フラット35リノベ

【フラット35】リノベとは、中古住宅の購入とあわせて、一定の要件を満たすリフォームを実施することで、【フラット35】の借入金利を一定期間引き下げる制度です。 「中古住宅を購入後に自らリフォームを行う場合(リフォーム一体タイプ)」と「住宅事業者がリフォームを行った中古住宅を購入する場合(買取再販タイプ)」があります。

●支援対象:既存住宅購入とあわせて実施する省エネ改修工事

●支援内容: 適用金利当初5年間▲0.5%引下げ(※)

※断熱等級4かつ一次エネ等級6又は断熱等級5かつ一次エネ等級4の場合は、当初5年間▲1.0%引下げ 

                                    ※国土交通省のHPより

補助金と減税制度は併用可能なケースが多いです。ただし同じ補助対象の補助金と減税制度は併用できない場合もあります。

補助金同士の併用についても、補助対象が重複する場合はできないケースがほとんどです。

また減税制度同士の併用も可能なケースがあり、例えば住宅ローン減税と不動産取得税の軽減は併用できます。

なお補助金の種類や対象となる条件は変更される可能性があるため、最新の情報を確認しましょう。

About us

〒507-0901 岐阜県多治見市笠原町2455-97

TEL: 0572-44-1101 MAIL:

受付時間:平日8時〜17時

Our blogs

多治見市で創業100年を迎える総合建設会社がプロデュースする注文住宅「nikode」。
地域の中では、古くから高気密高断熱住宅に取り組んできた自負があります。家づくりをこれから考える方々へ少しでもお役に立つ情報を発信できればと思い、コラムを更新しています。そのほかのコラムもぜひご覧ください。

[岐阜県]多治見市/土岐市/瑞浪市/可児市/可児群(御嵩町・八百津町・川辺町・七宗町)/恵那市/中津川市/美濃加茂市/各務原市/白川町/関市

[愛知県]瀬戸市/春日井市/犬山市小牧市/尾張旭市/豊田市北部/長久手市/日進市/一宮市/江南市/名古屋市/みよし市/豊山町

※その他エリアでも対応可能な場合もございます。お気軽にお問い合わせください。

0572-44-1101

受付時間:8:00~17:00

当サイトのコンタクトフォームよりお問い合わせください。

受付時間:8:00~17:00